2015-05-17 Sun
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
一緒に暮らした猫(ヤマト)を看取る、
という経験を初めてしたのは2003年の夏でした。
ショックが大きくて辛くて辛くて、
立ち直るのは大変だったけど、
私には支えてくれる夫や友人がいました。

2008年12月、テトラがリンパ腫になった時、
ヤマトの時とは全く違う「グリーフ」と、
治療方針についての獣医さんとの
上手くいかないやりとりに精神的に追い詰められ、
一人(夫と二人)では乗り切れない状態になりました。
その時、私を支えてくれたのは
グリーフケアアドバイザーの方です。
(私がお世話になった先生です。
助けが必要な時には、こういった先生の力を借りることをお勧めします。)
大切な家族の一員であるペットが
この世からいなくなる…
そんな考えたくもない現実に
向き合わなければならない時が
いつか必ずやってきます。
ペットと暮らす、と決めた以上、
「責任を持って看取る」
それが飼い主としての務めだと思います。
でも、それは本当に辛いこと…

ときには、「愛猫を亡くすこと」そのものでは無く、
周りの人からの言葉や反応に傷ついたりもします。
また愛猫を亡くした友人にどう接したらいいか、
なんて声をかけてあげればいいのかわからない…
そんな経験をしたことがある方も
いるのではないでしょうか。
センシティブな問題だけに、
「これが答え」などというものはないでしょう。
ですが、ペットロスについて前もって学ぶこと、
少しでも心の準備をしておくことが、
いざという時の心の支えになるのではないでしょうか。
6月29日(月)に行うセミナー
【ペットロスの対応~その時のために~】
受講者を募集しております。
お申込み、お待ちしております。
お読みいただき、ありがとうございました。


スポンサーサイト
2015-05-08 Fri
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
6月29日(月)に
【ペットロスの対応 〜その時のために〜】
というセミナーをドッグインストラクターの
Green Dog 池田さんと一緒に開催いたします。
インストラクターやトレーナー、
ペットシッターや動物看護士の方、
また、いち飼い主として、
知っておきたいペットロスのこと。
専門の先生にお話しいただきます。
ぜひご参加いただきたいです。

池田さんのブログにもご案内の記事が載っています。
お申込みは池田さんまで
メールでお願い致します。
info★greendog.ciao.jp
(★を@に変えてください)
お申込み、お待ちしております。
(詳細は下記記事をご覧ください)
お読みいただき、ありがとうございました。

