fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
リラックスしてればしたくなっちゃう
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

年末に動物病院へ行った時のこと。

帰り道渋滞に巻き込まれてしまいました。

連れて行った2匹は
もうすっかり車に慣れています。

なので、移動時間が長いとトイレが(苦笑)

車にトイレを積んでおこう
車にトイレを積んで置くと安心

という事で、キャリーから出して
自由にさせることにしました。

案の定しばらくすると
2匹ともオシッコしました。

猫は緊張している時は排泄しません。

ま、それどころじゃないんですよね。

でもリラックスしていると
やはり普通に「もよおす」わけです(笑)

にゃんまるお休み中
自宅駐車場で一緒にくつろぎ中♪

「猫は移動中などには排泄しないのでトイレは不要」

などと書いてあるものを読んだことがありますが、
そんなことはありません。

我が家の車に慣れた猫たちはみんな排泄します。
(ウンチもします)

なので、車に慣れてもらったら
トイレは忘れずに積んで置いてあげてくださいね。

クリッカーやる?
車では楽しい事いっぱいしてあげましょう♪

あと、ウンチをした時に処理できるように、
トイレットペーパーと袋、
それにウェットティッシュも
積んでおくといいですよ!

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
  人気ブログランキングへ
関連記事


テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

生活 | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(4)
コメント
リラックスしてればしたくなっちゃう
排泄もリラックスの指標になりますね。
イベントでネコを新規環境に連れて行ったことがあります。
トイレをしないだろうと思いましたが一応トイレをその場に設置すると、その猫は排泄できました。
初めての場で排泄できたことに驚いたとともに、落ち着いているのだなと思えた出来事でした。
2014-04-30 水 06:39:48 | URL | ai [編集]
おうち用のトイレは大きい方がいいですが、ドライブの時は、普通に売っているサイズの小さめのトイレを使っていました。
ドライブの時のトイレ選びや設置場所などで猫が快適になったり人間にとって便利なポイントがあれば、教えていただきたいです。
2015-07-01 水 09:51:50 | URL | さとう [編集]
車はいずれ持ちたいと思っているので、
その時には猫を車に慣らす過程など、またお聞きしたいです。
2015-07-02 木 19:18:13 | URL | 西川 [編集]
さっきも車で遊んでもらっていたのですが、まだおトイレに行く余裕はないようです。したくなかったのかもですが…。しかし、進歩はしているのでこのまま楽しんでもらいたいなと思ってます!
2015-07-23 木 12:20:46 | URL | ほそやじゅんこ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する