fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
みゅうとの生活・2
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。


みゅうが慢性腎不全と診断されてから
1年近くたった頃、
NHK学園のオープンスクール
と言うところで、猫の講座
開かれることを知り、
初回から全て(数年に渡って)受講しました。


私にはずっとモヤモヤしていた事が
ありました。
それはみゅうがたった5歳半
という若さで慢性腎不全と言われたこと。。。

エリカラみゅう
写真は5歳半の時。
数日間毎日点滴。
静脈点滴の留置針を絶対に取らないようにエリカラして夜だけお家に帰って来てました。



その時の講師だった
キャットホスピタル(猫の専門病院)の
南部美香先生にその事を相談し、
結局スッキリさせるために
そちらの病院に転院しました。


そこでみゅうを診てもらうと、
歯石が原因の細菌感染で腎臓がやられてしまった事
言われました。

みゅうはその後、
デンタルケアをしてもらいました。


原因を取り除いた事で
進行を遅らせる事ができるようになった
と思います。

エリカラ腕枕


でも、1年以上細菌を取り込み続けた腎臓は、
すでに本当に慢性腎不全状態で、
その後はやはり腎不全を
コントロールして行くことになりました。

お読み頂き、ありがとうございました。

ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪


関連記事


テーマ:愛猫との日々 - ジャンル:ペット

愛猫 | 10:00:00 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
私のまわりにいる猫も5歳でほとんどの歯の抜歯をしました。
元々歯が悪い子ではあったそうなのですが、
歯垢がたまっている段階できちんとしたケアをしてあげられていたらと
その子の口内を見ると思ってしまいます。
2015-03-19 木 00:35:54 | URL | 西川 [編集]
やはり、行動して得るものは大きいですね!
みゅうちゃんがくれたものは本当に大切ですね!!
2015-06-03 水 11:18:00 | URL | ほそやじゅんこ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する