fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
クリッカートレーニングをはじめよう♪
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

クリッカートレーニングのはじめの一歩、
「チャージング」が出来たら、
本格的にトレーニング開始です!

初めは猫にとっても人にとっても
とにかく簡単なものから。

まずは目標となる行動を頭に描きましょう。

オススメの行動は
「ターゲットスティックに鼻をつける」
です。

こんな風につけることよくあるよね

猫って指先とかペンの先とか、
棒を差し出すと先っぽに
鼻をつける事がよくありますよね?

その習性を利用して、
まずは猫も人もトレーニングに
慣れていきましょう。

用意するものは、

ターゲットスティック
(おもちゃ部分の取れちゃった棒などでいいです)

クリッカー
(しっかりチャージングしておきましょう!)

猫の大好きなオヤツを一口サイズにしたもの
(必ず「そのコ」の好きなもの)

これだけです。

ちゃたは手が出やすいんだよね


さて、いよいよ明日は
クリッカートレーニングの実践編です!

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
  人気ブログランキングへ
関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

クリッカートレーニング | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(3)
コメント
クリッカートレーニングをはじめよう♪
チャージングの次は簡単なもので慣れること必要なんですね。
簡単なものから始めると、人も猫も楽しくトレーニングを始められますね。
2014-05-16 金 07:59:50 | URL | ai [編集]
たった3つ用意して始めれば、猫との暮らしやコミュニケーションが楽しく濃厚になるなんて本当にクリッカートレーニングを知れてよかったと改めて思いました。
2015-07-30 木 16:01:54 | URL | ほそやじゅんこ [編集]
これはどの子も、面白いようにすぐにやってくれるようになりました。
使う棒は、細すぎず太すぎず(細すぎると危ない、太すぎると猫がやりにくいかも?)後に他のトリックを教える時にも使いやすい長さ、できれば洗える素材のものがいいかな、と思いました。
2015-08-10 月 10:12:52 | URL | さとう [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する