fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
いよいよチャレンジ!
こんにちは。
Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。

いよいよクリッカートレーニングを
始めていきましょう。

片手にクリッカーとターゲットスティックを持ち、
もう片手に猫の大好きなオヤツを準備します。

こんな風に持ってね

そして猫の鼻先にスティックを差し出します。

猫が鼻をスティックに近づけたら
すかさずクリックです!
(クリッカーを鳴らしたら、必ずオヤツをあげます)

目標としている行動は
「鼻をつける」ですが、
鼻をつけると言う些細な行動でも、
その前にはいくつかの行動があります。

例えば、
スティックを見る
スティックの方に首を伸ばす
などです。

どんな些細な行動でもいいので、
猫が何かをしたらクリッカーを
鳴らすようにしてください。


始める前にぜひもう一度動画を見て確認してください


猫自身に、自分が何かをしたら
クリッカーが鳴ってオヤツがもらえた!
という経験をさせるようにします。

この積み重ねがクリッカートレーニングです。

初めのうち、猫はあっという間にやめて
何処かへ行ってしまうかもしれません。

でも問題ありません。

すぐに戻って来て
「もっとやろう!」
と言うこともありますし、
そうでなくても、
また翌日にやれば良いだけです。

初回は3~5クリックで十分です。

はじめは「スティックを見たら」クリックから

しかもクリックの間隔は
ほんの数秒が理想的なので、
かかる時間はどんなに長くても
5分という事になります。

(普通1~2分で終わるはずです)

この短い時間で
猫に何か教える事ができたのだろうか?

そう思うかもしれません。

でも、そんな事は
この段階ではどうでもいいことです。

猫はまだ、自分の力で大好きなオヤツを
ゲットした事に気が付いていないかもしれない。

でも、気付くのは時間の問題。

すぐにきっとこのゲームを
楽しんでくれるようになりますよ♪

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
  人気ブログランキングへ
関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

クリッカートレーニング | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(3)
コメント
いよいよチャレンジ!
クリッカートレーニングが初めての猫は、何かをしたらクリッカーが鳴ってオヤツがもらえることが分かるまで、すぐにどこかに行ってしまいますが、分かり始めたら集中力がでてきますよね。
続けることが大切だと改めて思いました。
2014-05-17 土 07:34:22 | URL | ai [編集]
トレーニングをやる上で、すぐに完成させようと思わず少しずつ段階を積み重ねる、根気よく続ける事を忘れないようにしようと思いました。
2015-07-06 月 22:31:50 | URL | 西川 [編集]
とにかく楽しむ事を一番に取り組むように心がけています。
初めてトリックが完成した時の感動は本当に言葉にできないくらいうれしく、心が震えたのを思い出しました。今でもその感動は変わりませんが初心を忘れずに続けようと思います。
2015-07-31 金 14:48:49 | URL | ほそやじゅんこ [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する