fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
「褒め言葉」を猫に教える
こんにちは。
HappyCatアドバイザーの坂崎清歌です。

古典的条件づけの対提示で
猫に褒めていることを伝える。

その具体的な方法はー

「いいこ」という音と同時に
猫に大好きなモノを提供する事。

ちゃあちゃんの寝姿♪
今日はちゃたの寝姿で和みながらお読みください♪

この作業にも、コツがあります。

「同時に」と書きましたが、実は
一番、古典的条件づけが起きやすいのは、
「いいこ」の音が、大好きなモノより
「ほんの一瞬、前」に提示された時です。

「大好きなモノを持ってる!」と
猫が気付いてしまったら、
「いいこ」なんて音は、もう
耳に入らなくなってしまうのです。

なので、
「いいこ」が何の前触れもなく猫に提示され、
その直後に大好きなモノが現れる
というのが、対提示のコツです。

は~、極楽♪


まぁ、実際は何度も何度も
「いいこ」と言って(例えば)オヤツをあげる
という作業を繰り返すわけですから、
そんなに厳密に考えなくてもいいんですけどね。

この作業をすれば、猫との間に一つ、
分かりあえる「言葉」を持つことができます。

意識的に、猫とのコミュニケーションを
成立させる第一歩。

それが「褒め言葉」を猫に教えることです。

ちゃたは気持ち良さそうに寝るんだよねぇ


古典的条件づけは誰にでも出来ます。

少しだけ意識して実践すれば
猫とのコミュニケーションを
深められること間違いなしです!

ぜひ、うちのコの好きなモノを使って、
褒め言葉を教えてあげて欲しいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
  人気ブログランキングへ
関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

ご褒美 | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(1)
コメント
「褒め言葉」を猫に教える
大好きなものの少し前に「いいこ」と言う、順行条件づけの延滞条件づけですね。

より猫とのコミュニケーションが取りやすくなるよう、意識して取り組もうと思います。
2014-06-04 水 07:42:04 | URL | ai [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する