fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
お別れの時を考える
こんにちは。
Happy  Catアドバイザーの坂崎清歌です。

親戚の家の猫ちゃんが亡くなりました。
20歳でした。

彼女(ル・ポンちゃん)が18歳の時、
一度だけ会ったことがありますー

高齢のわりにとても綺麗な猫ちゃんでした。

ポンちゃん1


ポンちゃんのママは、絵画教室の先生。

以前、ポンちゃんが描かれた、
素敵なポストカードを
頂いたことがあります。

一緒に暮らした家族とお別れするのは
とても辛く悲しく、淋しいことですね…

高齢だったり、病気だったりして
ある程度覚悟をしていたとしても、
実際に「その時」になると、
悲しみが大きくて、
何も考えられなくなります。

頭の中が悲しみでいっぱいで
何も分からないまま、
流されるようにお別れをしてしまうと
ペットロスからの立ち直りが
困難になることがあるようです。

ポンちゃん2

ゆっくり納得のいくお別れができるように
ほんの少しでいいので、
普段からお別れの仕方を
考えておく事をお勧めします。

そして「お別れ」という経験によって
自分の中に湧きあがる、
対処の難しい感情についても
知識を持っておくことをお勧めします。

お読みいただき、ありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
  人気ブログランキングへ
関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

生活 | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(1)
コメント
お別れの時を考える
いつか別れが来ると分かっていても、普段なかなかそのことを考えることはありません。
以前ハムスターを飼っていたとき、急に亡くなってしまったことがありました。
急だったのでより受け止め難かったです。

ペットロスにならないよう、お別れの仕方を考えておくことは大事だなと感じました。
2014-06-18 水 08:27:12 | URL | ai [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する