2013-07-14 Sun
こんにちは。Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
今まで行っていた病院では、
血液検査の時、猫の身体を
寝かせての保定を先生と一緒に
私もしていました。
(キャットホスピタルに行っている人
みんながそうしているわけではなく、
私は先生との話し合いで
そうさせてもらっていました。)

キャットホスピタルでの採血の様子です。
初めての場所、知らない先生、
知らない看護師さん・・・
猫たちの不安を少しでも軽減したかったので、
ちょっと無理矢理でしたが、
自分で保定をさせてもらっちゃいました。
それでも病院によって
やり方がいろいろと違います。
今までは血液検査のために
バリカンなどあてられた事のなかった
うちの子たちには、バリカンが
大ショックだったと思われます。
怖い思いをさせてしまいました…
これも今後の課題だなぁ。

キャットホスピタルでの聴診の様子です。
とりあえず、バリカン買おう。
本当なら、その病院が
「どうやって血液検査をするか」
事前にリサーチして、
バリカンに慣らしてから
行くべきだったよね。
ま、済んでしまった事はしょうがない。
今後は、今回のような怖い思いを
しなくて済むように頑張って練習だ!
早速バリカンを買って
「お医者さんごっこトレーニング」
のメニューに追加しようと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪


- 関連記事
-
- 10年前の夏のペットロス
- 夕涼み散歩♪
- 新しい課題が見つかった!
- 病院に求める事は
- 行き先はどこでしょう
採血でバリカンを使うことがあるんですね。
あらかじめどのように行うかを知り、猫にとって苦手なものがありそうだったら練習することが必要ということがわかりました。もし、怖い思いをさせてしまっても、次につなげられるよう気持ちを切り替えて練習していくことも大事だなと思いました。
「お医者さんごっこトレーニング」良いですね!楽しくトレーニングできていることが伝わってきました。
あらかじめどのように行うかを知り、猫にとって苦手なものがありそうだったら練習することが必要ということがわかりました。もし、怖い思いをさせてしまっても、次につなげられるよう気持ちを切り替えて練習していくことも大事だなと思いました。
「お医者さんごっこトレーニング」良いですね!楽しくトレーニングできていることが伝わってきました。