fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
猫に「健康で楽しく穏やかに」暮らしてもらいたい
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。

前回、猫をしつける前に
まず自分が勉強しましょう、
と言うことを書きました。

私の考える「しつけ」はまさに、
飼い主自らが勉強する事を求めます。

人それぞれ考えがあるでしょうが、
私の考える「猫に必要なしつけ」は、
「健康管理ができる様に
上手にコミュニケーションを
取れる状態にすること」です。

なので、その方法を飼い主が
学ばなければなりません。

歯磨き中です
脱力して歯磨きを受け入れてくれています。

「猫に健康で楽しく穏やかに
暮らしてもらう」

そのために必要なのが、
全身を触るなどの健康チェックを
始めとした様々なケアです。

健康チェック、投薬、などなどは、
猫に我慢を強いて、
押さえつけて出来ればいい、
ということではありません。

猫にとってそれらのことが
イヤなことにならないために、
飼い主には何ができるのか。

ぜひ考えてみてください。

爪切りのトレーニングだよ♪
爪切りもトレーニングで上手にできるようになったよ♪

前回と同じですがー

何かを相手に求めるなら、
まず自分から変わる。

それをした上で、
猫に協力を求めれば、
猫はきっと応えてくれます。

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ  人気ブログランキングへ
いつも応援どうもありがとうございます。
ランキングバナーや拍手をクリックしていただけると嬉しいです。

関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

トレーニング | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(1)
コメント
猫に「健康で楽しく穏やかに」暮らしてもらいたい
健康状態を見るときに猫の体を触れることは重要だと思います。
触れないと歯が汚れている、耳が汚いことを発見し、ハミガキや耳掃除などをしてあげられないからです。
触れたとしても嫌がるならストレスを与えている証拠なので、ストレスを感じないようにしてあげることが「健康で楽しく健やかに」を実現できると思います。
2014-09-16 火 11:08:50 | URL | ai [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する