2013-11-28 Thu
こんにちは。猫のためのトレーニングをお伝えする教室
「Happy Cat」アドバイザーの坂崎清歌です。
先日「ねこのきもち」の
取材を受けました。
その時に聞いたのですが、
「寄ってきてくれないコ」
「ほとんど触れないコ」
と言うのが、結構いるそうです。
ちょっとビックリ。

そういう方も、
「もっと仲良くなりたい」
と思っているんですよねぇ?
よく分からないけど・・・
でもきっと、このブログを
読んでくださっている方は、
仲良くなるために何ができるか、
模索したり、頑張ったり
してくれている方だと思うので。。。
もし万一、
あなたと猫ちゃんとの関係が
上記のようなものだった場合、
ぜひお試し頂きたい事があります。

【猫ちゃんに近づく時は
出来るだけいつでも、
オヤツを手に用意しておき、
名前を呼んですぐにオヤツを
目の前にポイッとあげる】
という事を、毎日実践してください。
(「オヤツ」と表現していますが、
普通のドライフードでも構いません。
私は基本的に、
食餌の時にあげるコト、モノを「ゴハン」
それ以外の時にあげるコト、モノを「オヤツ」
と表記しています。)
もう少し詳しい説明は
次回にさせていただきます。
お読みいただき、ありがとうございました。


- 関連記事
-
- 抱っこの季節ですね♪
- これだけで猫ちゃんとの距離が ずっと縮まります
- 愛猫ともっと仲良くなりたい人にやってもらいたい事
- 車に慣れてもらおう♪
- 猫に「健康で楽しく穏やかに」暮らしてもらいたい
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-11-28 木 13:49:33 |
|
[編集]
清歌さんこんにちわ!
「ねこのきもち」2月号見ましたよ!
パラパラ~っとめくってたら
見覚えのあるお顔・・・
”ちゃあくん”では?と思ったらやっぱりそうでした。
後でゆっくり拝見させていただきます!
「ねこのきもち」2月号見ましたよ!
パラパラ~っとめくってたら
見覚えのあるお顔・・・
”ちゃあくん”では?と思ったらやっぱりそうでした。
後でゆっくり拝見させていただきます!
2014-01-07 火 21:59:24 |
URL |
庄子
[編集]
コメント、ありがとうございます!
「ねこのきもち」ご覧いただいたのですね。
ちゃあの写真に気がついてくださるなんて、とても嬉しいです!
ありがとうございます!
また感想など聞かせてくださいね♪
「ねこのきもち」ご覧いただいたのですね。
ちゃあの写真に気がついてくださるなんて、とても嬉しいです!
ありがとうございます!
また感想など聞かせてくださいね♪
2014-01-09 木 12:25:03 |
URL |
Happy Cat
[編集]
近寄れないこや触れないこは多いんですね。
家に2頭猫を飼っていて一方は触れるがもう一方は触れないこがいて、「触れなくても個性的で見ているだけで面白い」という意見を聞いたことがあります。
でも私は絶対触れることは必要だと思います。触れないと耳は汚くないか、歯は汚れていないか、痛がるところはないかなど日々の体の状態を見てあげることができないからです。なので、触られても猫が平気でいられるようにしておいてあげることは必要だと思います。
家に2頭猫を飼っていて一方は触れるがもう一方は触れないこがいて、「触れなくても個性的で見ているだけで面白い」という意見を聞いたことがあります。
でも私は絶対触れることは必要だと思います。触れないと耳は汚くないか、歯は汚れていないか、痛がるところはないかなど日々の体の状態を見てあげることができないからです。なので、触られても猫が平気でいられるようにしておいてあげることは必要だと思います。