fc2ブログ
 
■プロフィール

Happy Cat

Author:Happy Cat
キャットインストラクターの
坂崎清歌です。
猫のためのトレーニング方法を飼い主さんにお伝えする教室
「Happy Cat」をやっています。

詳しくはプロフィール記事をご覧ください。

■カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■リンク
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■Twitter

■全記事表示リンク
猫が何かをするのがトレーニングではありません
こんにちは。
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。

キリンの続きです。

飼育のあらゆる場面で
威圧以外の方法で動物に接する。

その考え方は猫の飼育にも
もちろん共通します。

猫でも、例えば、
撫でる、顔を近づける、抱き上げる
などの行為が個体によっては
威圧になります。

たったこれだけのことでも、
威圧と感じている猫ちゃんが
現実に存在するのです。

そのことを私たち猫の飼い主は
ちゃんと認識しているでしょうか?

「うちのコは大丈夫」
と簡単に思わないでください。

あなたのする、その行為は大丈夫でも
他人にその行為をされた時に
ちゃんと守ってあげられていますか?

いじめないから出ておいで


私は情けないことに自信がありません。

でも、それを自覚して、
今、出来ていないからこそ
少しでも改善していくように努力する事、
それが大事だと思っています。

一歩一歩進んで行くために、
猫について知り、学習について知り、
それを実際の生活の場に活かす。

それが猫のためのトレーニングです。

猫が何かをするのがトレーニング
では無いのです。

猫のために人間が学び、
猫が穏やかに暮らせるようにしてあげるのが
トレーニングなのです。

・・・キリンの話、まだ続きます。

お読みいただき、ありがとうございました。

  
関連記事


テーマ:猫と暮らす - ジャンル:ペット

トレーニング | 10:00:59 | トラックバック(0) | コメント(1)
コメント
猫が何かをするのがトレーニングではありません
始めは、トレーニングは猫に何かを教えることで肩に力を入れてやるかたいものだと思っていましたが、現在は、好きなおもちゃで遊んであげたり、不安そうな時は大好きなおやつをあげて不安を取り除いてあげたり、猫が暮らしやすい環境を提供してあげることがトレーニングになるんだなと思います。
2014-10-08 水 11:49:24 | URL | ai [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する