2012-11-13 Tue
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
突然ですが、
あなたの家の猫ちゃんは、キャリーバッグが
好きですか?
もし、病院へ行く時だけキャリーが出てきたら、
猫はキャリーが嫌いになるでしょう。

キャリーを嫌いにしないための方法として、
よくキャリーを部屋に出しておきましょう、
という記事を見かけます。
出しておけば嫌いにならないでしょうか?
私がオススメするのは、
キャリーの中にはいつも美味しいものがある、
と言う条件づけ。
または、部屋をわざと少し寒くしておいて、
キャリーの中にだけペットヒーターを入れて
暖かい気持ちのいい場所、
と言う条件づけをする事です。
でもこれでもまだ不十分。
この条件づけがしっかり出来たら、
今度は猫が入っていない時に扉を閉めます。
(もちろん中には相変わらず、
美味しいものか、暖かい寝床を
用意した状態でです)

猫はきっと「入りたい」
とあなたに訴えてきます。
その時、あなたは
「そんなに入りたいならどうぞ」
と、扉を開けてあげるのです。
これをして行くことで、
猫の「ここに入りたい」という気持ちを
より引き出して行くのです。
まだ他にもやって欲しいこと
やっておいた方がいいことがあるのですが、
それはまた別の機会に。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪


- 関連記事
-
- オヤツが貰えれば良いってもんじゃない
- 猫のストレスを軽減するためのトレーニング
- キャリーバッグに慣らす方法
- 爪切りに慣れて欲しかったら?
- あなたが猫に慣れて欲しいことは?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-20 木 07:14:49 |
|
[編集]
置いておいて遊ばせたり、おやつを食べさせたりはしていましたが、あえて閉めて入りたい気持ちを高める、というのは思いつきませんでした。
2015-05-10 日 23:07:30 |
URL |
さとう
[編集]
暖かい気持ちのいい場所にする、わざと扉を閉めておく、というのは
初めて知る方法で、新鮮でした。
自分なりに工夫する事で猫がキャリーを好きになってくれたら
こちらも楽しいだろうなと思います。
初めて知る方法で、新鮮でした。
自分なりに工夫する事で猫がキャリーを好きになってくれたら
こちらも楽しいだろうなと思います。
色々なやり方だけが先行して出回ってしまい、なぜそうするのが猫にとって良いのかという一番重要な部分がまったく発信されていない気がします。この記事を見てもっとたくさんの方法があるなと気づきましたし、考えるきっかけになるなと思いました!
2015-06-10 水 12:06:52 |
URL |
ほそやじゅんこ
[編集]