2012-11-21 Wed
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
みゅうがまだ子猫の頃、
茨城で一人暮らしをしていた祖母の家に
ドライブがてらよく遊びに行きました。

祖母は尻尾の短い猫が好きでした。
(長い尻尾は「ヘビのようだ」
と言って嫌いでした)
みゅうの中途半端な尻尾の短さを
「切ったのか?」
と毎回のように聞いてきたのが
懐かしいです。
当時、月に1、2回は
茨城に行っていたと思います。
行くたびに半日祖母の家で過ごすので、
みゅうはすっかり別宅のように寛いでいました。
ドライブもトンネル以外は抱っこで熟睡♪
(なぜかトンネルは大嫌いでした)
その他にも友人宅、ペンションなど、
あちこちに一緒に出かけました。

泊まりに行ったペンションで楽しそうに走り回っていました♪
子猫の頃から連れ回されていたためか、
みゅうは人見知りも場所見知りもしない子に
育ってくれました。
もちろん車もまるでへっちゃら。
ドライブがみゅうの負担になっている
と思った事は全くないと言っていいほどでした。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪


- 関連記事
以前、コメントを書いてくださってありがとうございました。
私は猫は飼っていませんが、大学で飼っている猫の世話を行っています。
3匹いますが、たまに違う場所へ連れて行くと1匹は本当にケージからでてきません。
猫のトレーニングに関してなかなか詳しい人が近くにいないので、坂崎さんのブログを参考にさせてもらってます!
私は猫は飼っていませんが、大学で飼っている猫の世話を行っています。
3匹いますが、たまに違う場所へ連れて行くと1匹は本当にケージからでてきません。
猫のトレーニングに関してなかなか詳しい人が近くにいないので、坂崎さんのブログを参考にさせてもらってます!
2012-11-21 水 16:23:36 |
URL |
けい
[編集]
コメント、ありがとうございます。
帝京の方ですよね?
そちらの大学のサークル「またたび」で、以前猫についてのセミナーをさせていただいたことがあります。
またそういう機会があれば、もっと学生さんにお伝えすることができるのですが・・・
犬にも猫にも様々なトレーニングが必要です。
基本は一緒ですので、ぜひ頑張って学んでくださいね。
帝京の方ですよね?
そちらの大学のサークル「またたび」で、以前猫についてのセミナーをさせていただいたことがあります。
またそういう機会があれば、もっと学生さんにお伝えすることができるのですが・・・
犬にも猫にも様々なトレーニングが必要です。
基本は一緒ですので、ぜひ頑張って学んでくださいね。
2012-11-22 木 22:30:05 |
URL |
Happy Cat
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-25 火 07:04:49 |
|
[編集]
昔住んでいたところで車を使っていて、猫達も気に入っていたので、「車があればなあ!今は通院はタクシーだから、タクシーでドライブするのはお金がなくて無理だな」としばらく思考停止していましたが、
よく考えたら、歩いていける距離なので、(キャリーを持って歩くより、タクシーの方がストレスが少なそうな様子なので、タクシーを利用しています)
バギーを買って、楽しくお散歩できるように少しずつトレーニングして、その後バギーで通院すればいいじゃないか!と思いつきました。
よく考えたら、歩いていける距離なので、(キャリーを持って歩くより、タクシーの方がストレスが少なそうな様子なので、タクシーを利用しています)
バギーを買って、楽しくお散歩できるように少しずつトレーニングして、その後バギーで通院すればいいじゃないか!と思いつきました。
2015-05-24 日 04:40:29 |
URL |
さとう
[編集]
小さい頃から車に乗り慣れれば他の場所にも行けるし、
そこにも慣れてしまえば家とは全く違った刺激になりそうでいいなと思います。
車に乗ること、いつもとは違う空間に行くことは猫にとって
どんな気分なのか気になります。
そこにも慣れてしまえば家とは全く違った刺激になりそうでいいなと思います。
車に乗ること、いつもとは違う空間に行くことは猫にとって
どんな気分なのか気になります。
エンジンをかけるまでは問題ないのですが、移動が始まると動揺し始めます。まだまだ時間をかけてじっくり慣れてもらえるように試行錯誤してます。みんなの別宅になるまで私も一緒に楽しく気分はドライブです。
2015-06-12 金 21:07:42 |
URL |
ほそやじゅんこ
[編集]