2012-11-23 Fri
こんにちは。猫のためのトレーニングをお伝えする教室、
Happy Catアドバイザーの坂崎清歌です。
病院に行く時と楽しいお出かけの時で
キャリーバッグを変えたり、
お出かけの時はハーネスやリードをつけたり。

そんな風にみゅうに違いが分かるように
意識的に行動するようにしていきました。
その甲斐あって、みゅうはまた
どんどん車に慣れていってくれました。
その後、トレーニングの勉強を始めてからは、
さらにできる事を考えました。
車にみゅうが特に大好きな
手作りの段ボール製爪とぎを積み、
またたびキッカーと美味しいおやつを
持って出掛ける。

またたびキッカーではしゃぐみゅうちゃん♪
そんな工夫をして行くことで、
みゅうは確実にお出かけを
楽しんでくれるようになりました。
みゅうとの最長ドライブは
13時間くらいでしょうか。
主人の実家、福井まで途中仮眠や
休憩を取りながら行った時です。
寝ても寝ても着かない、
とちょっと退屈そうでしたが、
休憩の時は元気に爪を研ぎ、
外を見て楽しんでいるようでした。
福井に着いてからも
すぐに部屋を探検して、
とってもご機嫌でした♪
家にいる時より楽しそうな様子に
ちょっと複雑な想いを抱いたほどです(苦笑)
(※我が家は多頭なのですが、
みゅうは他の子達と仲が良く無いので)

みゅうはその後いつのまにか
通院の際の車も嫌がらなくなっていました。
車どころか病院も嫌がらなくなって
寛ぐようになり、
先生をビックリさせる程の
大物になりました(笑)
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪


- 関連記事
-
- 男性と子供もクリア!
- 車に慣れておくという事
- ドライブを楽しめれば世界が広がる!
- 通院の時と楽しいドライブとの違いは?
- 猫とドライブ♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-03-27 木 07:08:35 |
|
[編集]
「犬は一緒にお出かけできるから羨ましいな。猫には無理だから」と思っている飼い主さんも多いと思います。
猫と一緒に、旅行を楽しめる可能性を、他の人にも伝えられたらいいなとおもいます。
猫と一緒に、旅行を楽しめる可能性を、他の人にも伝えられたらいいなとおもいます。
2015-05-24 日 04:50:18 |
URL |
さとう
[編集]
家以外の場所で落ち着いてくれる場所があると
飼い主もその姿に安心するのだろうなと思います。
私も苦手な事がある子には色々な工夫ができるようになりたいです。
飼い主もその姿に安心するのだろうなと思います。
私も苦手な事がある子には色々な工夫ができるようになりたいです。
仲良くできない子が外へ行って楽しむというのは我が家にも取り入れたいなと思いました。が、みんなそれぞれのペースで楽しもうとも思いました。
2015-06-12 金 21:15:40 |
URL |
ほそやじゅんこ
[編集]