2013-01-06 Sun
こんにちは。Happy Cat アドバイザーの坂崎清歌です。
猫を「室内飼育しましょう」
と言われています。
(東京都では室内飼育が
推奨されています)
きっとあなたも室内飼育を
していらっしゃると思います。

なぜ室内飼育なのでしょう?
事故や感染症から猫を守るため?
近所に迷惑をかけないため?
どちらも大切な事だと思います。
でも、マイナスな事態を避けるため
と言うのは、私はちょっと淋しいかな
と思います。
私が積極的に室内飼育を推奨する理由は、
「健康管理がしっかりできる」からです。

健康管理をしっかりする事は、
飼い主として愛猫にしてあげられる
大切な事ですよね。
次回は健康管理について
書こうと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
ブログランキングに参加したので、ポチッとして頂けると嬉しいです♪


- 関連記事
-
- 歯磨きしてますか?
- 元気で食欲旺盛なんです!
- 予防は日常から
- いっぱい飲んでいっぱい出して
- なぜ室内飼育?
今まで室内飼育をする理由に、健康管理のためと考えたことがありませんでした。
言われてみれば、室内飼育をすることで猫が目に届く範囲におり、猫の行動、飲食の状態、排泄の状態を把握できるため管理がしやすく、猫の健康を維持してあげられるなと思いました。
言われてみれば、室内飼育をすることで猫が目に届く範囲におり、猫の行動、飲食の状態、排泄の状態を把握できるため管理がしやすく、猫の健康を維持してあげられるなと思いました。
坂崎先生に教えていただくまでは、「色々な意味で、お外は危ないから室内飼いがいい」ということしか考えていませんでした。
今は、家族として猫を迎えるからには、健康を保つために積極的な管理や努力をすることに飼い主が責任をもつべきだと思います。
今は、家族として猫を迎えるからには、健康を保つために積極的な管理や努力をすることに飼い主が責任をもつべきだと思います。
2015-07-01 水 01:31:02 |
URL |
さとう
[編集]
皆さんと同じく、危ない病気になるくらいしか考えていませんでしたし、それが猫のためと一方的に思っていました。でもそれは私たち都合でしかないことに気づきました。健康だからこそ楽しい遊びが一緒にできるんだなと実感中です!
2015-07-23 木 10:23:05 |
URL |
ほそやじゅんこ
[編集]